どうも、ニートをしながら今日もゆるゆる稼ぎ暮らしている赤井です
今回は
というような人に向けた記事です
・この記事の内容
スポンサードリンク
フリーター生活を抜け出すのは難しい

ぼくも短期間ですがフリーターをした経験がありますのでわかりますがフリーターは辛いです
具体的にいうと
・低賃金
・長時間労働を余儀なくされる(低賃金だから長時間働かないと生活できない)
・将来性がない(昇進・昇格・昇給がほぼない)
というような感じですね
そしてフリーターをしている人の中には待遇の良い正社員の仕事につこうと就職活動をしている人もいますが、それも30歳を超えると一気に難易度が上がり実質正社員として就職というフリーター脱出の道は閉ざされると言っていいでしょう
そうなると一生低賃金のフリーターに甘んじないといけなくなる可能性が一気に高まりますから20代後半でフリーターという人の多くは焦りを感じているかと思います
しかし、この不景気の世の中で正社員としてフリーターを雇おうという企業の数は少ないでしょうからあなたが思っている以上にフリーターを抜け出す難易度は高いというのが現実
とはいえ、安心してください。正しい方法をとれば全くもって不可能ではありません
ということでこの記事の中では誰にとっても辛いフリーター生活から抜け出す方法を解説して生きたいと思います
夢を追ってるからフリーターも仕方ない→フリーターをしているうちは満足に夢も追えません
フリーターをしている人の中にはよく「夢を追っているから仕方ない」と言っていつまでもフリーターをしている人もいますが、低賃金で生活していくためには長時間労働を余儀なくされるフリーターをしながら満足に夢を追うことなど不可能です
夢を追いたいのであれば効率よくお金を稼げるようになり労働時間を圧縮し夢のために多くの時間を割くべきではないでしょうか?
フリーターしつつ夢を追ってるって人たまにいるけど、ハードモード過ぎますよね
いつまで経っても低賃金なままだから長時間労働に苦しむことになるしそれで夢を追えてるのか疑問です
夢を追いたいなら何らかの方法でお金稼げる様になって労働時間を圧縮できるようになってからにすべきですね
— 赤井れん@親のスネをかじらないニートエンジニア (@ren_tsurakunai) September 14, 2019
ちなみにぼくの知り合いの売れないバンドマンはラブホテルの支店長をして従業員を雇ってホテルの業務を回しつつ楽しそうにドラムを叩きながら暮らしています
ちなみに、ぼくの知り合いには1人正直売れてるとは言えないバンドマンがいますがラブホの支店長(?)をしていて、従業員を雇って自分はそこまで働かなくてもある程度稼げる様で、毎日昼過ぎに起きフラフラしつつドラムを叩きたまにラブホで働いてという感じでとても幸せそうです
— 赤井れん@親のスネをかじらないニートエンジニア (@ren_tsurakunai) September 14, 2019
この例は再現性が低いですが、夢を追いたいのであればこのようにできるだけ稼働せずに生きていけるようになるべきであり、フリーターをしながら日銭を稼ぐなんてもってのほかですよ
スポンサードリンク
フリーター生活を脱するため今すぐすべき4つのこと
効率よくお金を稼げる市場価値の高いスキルを身につける

まず、最初に覚えて追いて欲しいのがフリーターを抜け出すためには「効率よくお金を稼げる市場価値の高いスキル」を身につける必要があります
具体的にどういうスキルかというと、プログラミングスキルや動画編集、マーケティングスキルなどのスキルが今の時代の「効率よくお金を稼げる市場価値の高いスキル」と言えるでしょう
ちなみに、これからなんらかのスキルを身につけようというのであればプログラミングスキルがおすすめ
というのも下の記事にあるようにたった2~3ヶ月でお金を稼げるレベルの最低限のスキルを身につけられ、そのスキルを潰しに就職・転職などもしやすいからです
とはいえ、この記事を読んでいる方の中には「プログラミングなんて頭のいい人やパソコンが得意な人がやるもの」と思い込んでいる方がいるかもしれませんが、下の記事にもある通りパソコンのshiftキーとcommandキーも分からないぼくの知り合いでもプログラミングスキルを身につけてエンジニアとして転職に成功しているので大丈夫です

まぁ、絶対にプログラミングスキルを〜ということではありませんが、フリーターを抜け出したいならなんらかのスキルを身につけましょう
いくら稼げば自分が最低限生きていけるかを明確にし労働時間を最小限にする

先述したお金を稼ぐ市場価値の高いスキルを身につける上で「スキルを身につける時間をいかに捻出するか」というのが一番重要になってきます
ですからまずは自分はどれだけ稼げば最低限生きていけるのかというのをしっかり把握し、その額を基に労働時間を最小化してスキル習得にできるだけ多くの時間を割けるようにしましょう
収入が減ると生活的にも精神的にも苦しくなるかとは思いますが、時間投下しないことにはスキル習得は不可能ですからフリーターを脱出するためにも短期間だけ頑張りましょう
自由度の高い仕事をしてスキルを身につける時間を確保する

これは裏ワザなんですが、自由度の高い職場で仕事をして業務中でもスキルを身につける時間を確保するというのも一つの手です
自由度の高い仕事というのは具体的に何かというと、深夜のネットカフェの仕事だとか休憩時間の多い警備の仕事などです
あと、ぼくはやったことがありませんが、ラブホテルのフロントの仕事は8時間の勤務時間のうち6時間はスマホがいじれるくらい暇だという話も聞きますからそういった仕事もいいでしょう
この方法ならスキル習得をしつつお金を稼げるのでまさに一石二鳥
フリーターが就く仕事の多くはバイトで、幸運なことに週5やそれ以上稼働できるフリーターは職場的にかなり貴重な人材ですから上記のような仕事に就きやすいでしょうからかなり現実的な方法かと思います
スキルを元手に正社員就職かフリーランスとしてお金を稼ぐ

ここまで紹介した方法を実行してお金を稼ぎやすく市場価値の高いスキルを身につけたら今度は実際にそのスキルを元手に就職するかフリーランスとして活動するかしてお金を稼ぎましょう
転職の方法・フリーランスとしてお金を稼ぐ方法など詳しいことについてはについては下の記事の中で解説していますのでこちらを参考にしてみてください


就職かフリーランスになるかしてお金を稼ぐというと少しハードルの高い感じがするかもしれませんが、しっかりスキルを身につければそこまで難しくありません
これで晴れてあなたもフリーター脱出です
ここまでにかかる期間の目安ですが、身につけるスキルによって左右するもののしっかり時間投下できればだいたいスキルを身につけるのに2~4ヶ月、仕事を得るまでに1~2ヶ月といったところでしょうか
これを読んでいるあなたもいますぐ始めれば約半年後にはフリーターを脱出できるでしょう
スポンサードリンク
お金を稼げるスキルを身につければ正社員になることも効率よくお金を稼ぎ夢を追うことも可能です

今、辛いフリーター生活をしているあなたには想像できないかもしれませんが、お金を稼げるスキルを身につければ正社員として今とは比べ物にならないくらいの高待遇で就職することはもちろん、労働時間を最小限まで圧縮し自分の夢や目標を叶えるために多くの時間を割くことも、時間や場所にとらわれず自由に生きることも可能です
実際にぼくもプログラミングスキルを身につけて家にこもりながらお金を稼げるようになってからは下のツイートにもあるように昼間からサッカーを見たり、なんとなくやる気が起きない日は仕事をサボったりとかなり自由度の高い人生を楽しんでいます
労働意欲が皆無なので、まだ4時で今日は3時間ちょいしか稼働してませんがチャンピオンズリーグ見ます
マンUが負けたというのを知った上で、、、 pic.twitter.com/IHtNJRBdVB
— 赤井れん@親のスネをかじらないニートエンジニア (@ren_tsurakunai) February 15, 2019
そしてこのお金を稼げるスキルを身につけ人生の自由度をあげるというのは誰にでも可能な再現性の高い方法です
今のフリーター生活が辛くもう自分の人生は詰んでいるのではないかと感じているあなたもまだ大丈夫
今すぐ行動し始めてその辛いフリーター生活を終わらせませんか?